石川クリニック

石川クリニックIshikawa Clinic

  • Instagram
  • 内科
  • 外科
  • 形成皮ふ外来
  • 頭痛外来

石川クリニックでは地域の皆さまの「かかりつけ医」として、患者様の様々な症状に幅広く対応するため、毎日、複数名の医師による外来診療を行っております。また、手術後の外来リハビリなどにも対応するために、リハビリの専門スタッフを配置し、運動器に障害を持つ方々の日常生活の質(QOL)の維持、向上のために重要な役割を担っています。
患者様が住み慣れたご家庭で安心して生活が送れるようサポートするとともに、お一人おひとりの価値観や人生観を理解し、アットホームで温もりのある診療を心がけています。

Advantage

石川クリニックの強み

01.幅広い診療体制

頭痛外来や皮ふ外来など、
一般内科に加え、より専門的な外来診療を提供しています。


02.HITO病院との連携

重症の方や入院が必要な方には、HITO病院と連携を取り、より精密な検査や治療を受けていただけます。


03.介護が必要な方への支援

介護施設への紹介や在宅医療、終末期(看取り)のサポートを行います。


04.受診が難しい方への支援

医師や管理栄養士等による在宅訪問にて、病状の確認、管理、指導、助言を行い、在宅での治療をサポートいたします。


05.感染症を疑われる方への対応

発熱外来の対応を行い、迅速に適切な医療を提供いたします。当クリニックは第二種協定指定医療機関です。

Service

石川クリニックの
サービス

在宅療養支援診療所

在宅診療支援診療所とは、在宅療養をされる方のために、その地域で主たる責任を持って診療にあたる診療所のことです。
自宅で療養する方が医療サービスを受けるにあたり、医師や病院を探したり様々な事業者と連絡を取り合ったりしなくてすむように、かかりつけ医として一元的に療養管理する責任を負うのが在宅療養支援診療所の役割を担っています。
在宅医療でお困りの方や、訪問診療や往診をご希望の方は当院までご相談ください。

専門外来

頭痛外来

慢性的に頭痛で苦しんでいる方や、痛みが増していると感じる方など、
日常生活を送る中で「頭痛」に苦しんでいる方はお気軽にご相談ください。
5歳以上であれば診療することが可能です。
日本頭痛学会専門医の藤田仁志院長が診療いたします。

形成皮ふ外来

(毎週:木曜日 8時30分~11時30分)

湿疹や水虫(爪も含む)、褥そう等の皮膚トラブルで悩んでいる方や、
ホクロやイボ、巻き爪でお困りの方はお気軽にご相談ください。
徳島大学名誉教授・客員教授、HITO病院形成外科部長の中西秀樹先生が診療いたします。

外来リハビリテーション・物理療法

当クリニックでは、身体の機能改善とリラクゼーション空間の提供を目指します。
変形性膝関節症などに代表される慢性的な痛みや脳卒中後の遺症、神経疾患など幅広い疾患、人工関節などの整形外科術後のリハビリテーションにも対応しています。また、背中が丸くなった、肩凝りがひどくなったなどの身体の悩みにも対応いたします。
最新の機器を使用し、個々の病態に応じたオーダーメイドのリハビリを提案いたします。お気軽にお声かけください。

病気や怪我、加齢などによって運動機能が低下した状態にある患者様に対して姿勢の改善・物理療法機器を用いて、個々にあった治療を提供いたします。
長年の生活の中で間違った身体の使い方(誤用)や過剰に使いすぎている(過用)、姿勢の習慣などご自身ではなかなか気付き難いものです。
身体の事でお悩みの方に適した、リハビリ内容を立案し、病気や手術後の機能回復、障害(生活の中で繰り返しの動作で痛むこと)に対して、適切なリハビリテーション治療をご提供いたします。

具体的には、様々な原因を根治するべく、上手な身体の使い方・姿勢の改善・最新機器によるトレーニングを行います。また、物理療法機器を使用し、患者様に心身ともにリラックスしていただくことも心掛けています。
ご自宅などで患者様自身が、無理なく適切なセルフケアを行えるように、日常生活についての注意点やホームエクササイズの指導を行っており、病気・ケガ予防や生活機能の向上を目的としたリハビリテーション指導にも力を入れております。

SD(スパインダイナミクス)療法

脊柱いわゆる背骨の弯曲(カーブ)を取り戻す新しい治療法で施術を行います。長年、身体を使うことでヒトの背骨は硬くなりS字状のカーブがなくなります。そして背中が丸くなると動いたときの衝撃が吸収できなくなり身体に負担がかかってしまいます。このシンクロウェーブを使用することで、ゆがんでしまった背骨のカーブを改善し身体が動かしやすくなる効果が期待できます。

健康診断(特定健診・企業健診)

当院では、法律で決められた「特定健康診査(特定健診)」、労働安全衛生法に基づく「雇入れ健康診断」や「定期健康診断」などの企業健診を受けていただくことができます。

特定健康診査(特定健診)

生活習慣病の予防のために、対象者(40歳~74歳)の方にメタボリックシンドロームに着目した健診を行います。

雇入れ健康診断・定期健康診断

・雇入れ健康診断

料金:7,700円(税込)

事業者は常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して、下記の項目について、医師による健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第43条)

検査項目
問診、身体計測、視力検査、
 聴力検査、血圧検査
尿検査(蛋白・糖)
胸部X線検査
腹囲測定
貧血検査(赤血球数・血色素量)
肝機能検査[AST(GOT)、ALT(GPT)、
 γ-GT(γ-GTP)]
脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロ
 ール・LDLコレステロール)
糖代謝検査(随時血糖又は空腹時血糖
およびHbA1cで実施)
心電図検査

・定期健康診断

【定期健康診断 A 】

料金:7,700円(税込)

対象:35歳および40歳以上の方

事業者は常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して、下記の項目について、医師による健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第43条)

検査項目
問診、身体計測、視力検査、
聴力検査、血圧検査
尿検査(蛋白・糖)
胸部X線検査
腹囲測定
貧血検査(赤血球数・血色素量)
肝機能検査[AST(GOT)、ALT(GPT)、
γ-GT(γ-GTP)]
脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロ
ール・LDLコレステロール)
糖代謝検査(随時血糖又は空腹時血糖
およびHbA1cで実施)
心電図検査

【定期健康診断 B 】

料金:2,750円(税込)

対象:34歳以下および36~39歳までの方

検査項目
問診、身体計測、視力検査、
聴力検査、血圧検査
尿検査(蛋白・糖)
胸部X線検査

・オプション検査

各種健康診断と一緒に、オプション検査をお受けいただけます。
「事前予約制」になりますので、オプション検査をご希望される方は、予めお電話にてご連絡ください。

お申込先:0896-59-2215
 (クリニック直通)

オプション検査料金

便潜血検査1,100円
前立腺がん検査(腫瘍マーカー)2,200円
ロックスインデックス13,200円
腸内フローラ検査23,650円
アミノインデックス23,700円
アレルギー検査(39項目)16,500円
アレルギー検査(ハウスダスト系 11項目)6,600円
アレルギー検査(花粉系 8項目)4,400円
アレルギー検査(食物系A 12項目)6,600円
アレルギー検査(食物系B 8項目)4,400円

医師紹介

石川 綮一

理事長

石川 綮一

藤田 仁志

院長

藤田 仁志

石川 洋三

非常勤

石川 洋三

石川 賀代

非常勤(HITO病院 理事長)

石川 賀代

中西 秀樹

非常勤(徳島大学名誉 教授・客員教授、HITO 病院形成外科部長)

中西 秀樹

石川クリニックIshikawa Clinic

  • 内科
  • 外科
  • 形成皮ふ外来
  • 頭痛外来
受付時間
8:30-12:00 maru maru maru maru maru maru batsu
13:30-17:00 maru maru maru batsu maru batsu batsu

休診日:第4土曜日/日曜日・祝祭日

院長

藤田 仁志

所在地

〒799-0121
愛媛県四国中央市上分町716-2

Google map

診療科目

TEL:0896-59-2215
FAX:0896-59-2216

診療科目

内科/外科