四国中央市の
地域医療・介護・福祉
石川ヘルスケアグループは、
1976年に医院を開業して以来、
その歴史を刻んできました。
訪問看護、訪問介護、
通所リハビリテーションだけではなく、
病院、クリニックや特別養護老人ホーム、
介護老人保健施設などの施設を運営し、
ひとりひとりの人生を
最後まで支え続けます。

健康会・愛美会 理事長 石川 綮一
24時間安心して
生活できる
医療・介護サービスを
私たちのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。私は理事長の石川綮一です。
当法人は、平成23年に設立され、地域の皆様が住み慣れた街で24時間安心して生活できるよう、医療・介護サービスを提供しています。
健康会のほか、四国中央市の中核医療機関として地域医療を支える、HITO病院(社会医療法人 石川記念会)と、市内5ヶ所の特別養護老人ホームを中心に、総合的な高齢者・福祉サ-ビスを提供している、愛美会(社会福祉法人)のグループ法人です。
地域の方々の住み慣れた街での生活を、今まで以上により着実に支えられるように成長変化しております。設立以来、地域の医療・福祉の向上を目指して活動を続けてまいりました。これまでの歩みを支えてくださった皆様に、心より感謝申し上げます。
私たちは、常に地域の皆様のニーズに応えるべく、サービスの質向上と新しい取り組みを進めております。これからも、地域の皆様と共に歩み、より良い地域に根差した医療・介護・福祉の実現に向けて努力してまいります。
今後とも、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
経歴
- 石川ヘルスケアグループ 会長
- 社会医療法人石川記念会 HITO病院 名誉院長
- 社会福祉法人愛美会 理事長
- 医療法人健康会 理事長
- 1967年3月 長崎大学医学部卒業
- 1970年4月〜1976年10月 新宮診療所 所長就任
- 1976年10月〜1979年7月 石川外科胃腸科医院 院長就任
- 1979年7月〜1988年12月 医療法人綮愛会石川病院 理事長就任
- 1988年12月〜2010年3月 社会福祉法人愛美会 理事長就任
- 2010年3月〜2010年4月 医療法人綮愛会石川病院 理事長退任
- 2010年4月〜2011年6月 医療法人綮愛会石川病院 名誉院長就任
- 2011年6月〜2011年6月 医療法人健康会 理事長就任
- 2011年6月〜2021年3月 医療法人健康会石川クリニック 院長就任
- 2021年3月 医療法人健康会石川クリニック 院長退任
表彰
- 2014年3月 愛媛県老人保健施設協会会長表彰
- 2015年9月 全国老人保健施設協会表彰
- 2016年9月 厚生労働大臣表彰(介護老人保健施設関係事業)
- 2020年4月 藍綬褒章受章
- 2024年5月 四国中央市功労賞表彰
「いきるを楽しむ」とはPurpose
職員がいきいきと働ける環境、
そして利用者さんが自分らしく暮らせる環境をサポートし、
職員と利用者の双方が身体的・精神的・社会的に
良好な状態(ウェルビーイング)を目指します。

健康会だからできることkenkokai
特定行為看護師が3名、リハビリ専門職が20名以上在籍し、
介護福祉資格の保有率は69%(2025年1月22日現在)と、
専門的で質の高いケアを提供しています。
超強化型老健施設をはじめとする15事業所で入所から在宅、
医療から介護までトータルなケアが可能です。
ICT活用によりHITO病院や愛美会と連携し生活を支えます。

石川ヘルスケアグループに
ついてGroup


愛媛県四国中央市を拠点とする医療・介護・福祉の総合グループです。
上記の3法人で構成され地域の皆さんの「いきるを支える」ことを使命とし、
24時間365日のケアを提供しています。
各施設情報Facilities
医療と介護・福祉の道の
プロフェッショナルとして、
ここ四国中央市を
支える仕事をしませんか?Recruit
医療と福祉、在宅と施設、
リハビリなどを幅広く展開する健康会では
介護・看護・リハビリなど、
多職種のスタッフが活躍しています。

健康会の仕事Works
職員のいきるを楽しむVoice
よくあるご質問Q&A
-
- Q見学はどのように申し込めばよいですか?
-
A.
お問合せフォームまたはお電話にて希望日などをご連絡ください。
※感染時期により、お断りする場合がございますがご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
-
- Q見学可能な時間帯はいつですか?
-
A.
日程は要相談ですが、基本的には平日の10:00~16:00頃となります。
-
- Q入所希望の方の見学はどのように行われますか?
-
A.
ご連絡いただいたあと、相談員やケアマネージャーが対応いたします。日程は要相談ですが、基本的には平日の10:00~16:00頃まで対応可能です。
-
- Q体験利用したいです。
-
A.
有料になりますが、随時体験利用を受け付ています。
施設によって異なりますのでお気軽にお問合せください。
-
- Q面会時間はいつですか?
-
A.
通常10:00~11:00、14:00~16:00のうち15分以内で面会が可能です。
施設によって異なる場合がございますので、事前にご確認ください。
-
- Q面会は誰でもできるのですか?
-
A.
ご家族(2親等まで)又は緊急連絡先となっている方が面会可能です。基本的には1度につき3名までとなっております。
感染症対策のため、面会人数や時間に制限がある場合がございます。また、発熱や咳などの症状がある方は面会をご遠慮ください。
(認定調査、ターミナル等は施設長の判断により柔軟に対応しておりますのでお気軽にお問合せください。)
-
- Q面会場所はどこですか?
-
A.
個室の方は自室での面会となり、大部屋の方は施設・事業所で定めた場所での面会となります。
-
- Q面会の際に注意することはありますか?
-
A.
面会の際は、他の患者さんの迷惑にならないよう静かにお過ごしください。また、手洗いや消毒を徹底し、感染症対策にご協力ください。
Instagram
更新中!
石川ヘルスケアグループの
活動はInstagramをチェック!